田野と素敵な仲間達の話−7
「藤山直美」観劇記−編
…Jose有海さんが藤山直美「大阪から来た女」に出演したぁ!…
01年12月22日(土)。我等がJose有海さんが出演し、
友人の小柳津暁夫さんが舞台監督を務めるという、
藤山直美さんの「大阪から来た女」を観に、新橋演舞場へ行って来ましたぁ。
新橋演舞場は日本の観劇文化の象徴の一つです。
重厚な作りと、庶民文化が融合して、妙に心地よく、落ち着いた感じがします。
つれづれ日記「ツアー日記編」にある通り、「大阪から来た女」は
大阪の松竹座での一ヶ月公演を経ての東京公演ですから、二ヶ月に及ぶ長丁場。
稽古の期間を含めると約三ヶ月の間、それこそ寝食を共にするかのごとくの
集団共同作業です。我々素人には気が遠くなる話ですね?
色々な事があったんだろうな・・・。でももう終盤戦です。
この日は千秋楽を三日後に控えた時期でした。
物語は戦後間もない東京は築地のあたり?戦後の混乱と傷跡の癒えない中、
戦争孤児や身寄りのない者達の拠り所となっていた教会が舞台。
大阪の侠客「大文字組」組長の一人娘「雪子=藤山直美」が、
父が任侠道をなくしていくのに失望し、家出してきてこの教会に辿り着く。
ここに集まる人達との交流の果てに、再開発計画で立ち退きを迫られる教会を
救う為に奮闘する・・・というもの。
出演は他に(敬称略)牧師先生=村井国夫、その妻幸子=多岐川裕美、
林太郎=永島敏行、さくら婆さん=正司照枝、更に 秋川リサ、綾田俊樹、
長江健次等。
Joseさんの役どころは、教会に出入りするバンドマンのギター弾き♪ぴったり?
席は舞台を正面に見た、二階の一番右の一番前。結構いい場所です。
オープニングは賑やかな闇市の場面。のっけから
「あ〜!Joseだぁ〜!煙草吸って語り入れてる!あ、スイングしてらあ♪」
楽しいね?こういうの!なんかJoseに目が行っちゃうから、
本編になかなかついて行けないぞ?あははぁ〜!
幕間にはロビーで喫煙・喫茶しながらくつろぎます。
もちろんこの間に食事をとる方も大勢います。
覚えのある馴染んだギターフレーズの混じった「蘇州夜曲」や「東京ブギウギ」が
BGMで聞こえて来ます。楽屋のJoseさんとメールでやり取り。
「何処にいるか見える?」「携帯ライトでばっちり判るよん♪」
えへへ!深野さんが開拓した超必殺秘技=「携帯ライトセーバー振り」とは、
携帯画面の照明を光らせ、ペンライトのように振る・・・
これ、舞台からよく見えるそうな!
物語は、都の役人の策略で次々と起こる妨害事件、林太郎と雪子の恋、
原爆病の子供「ひかり」の死と死の際での約束…と展開して行きます。
合間合間に見せる、直美さんの間合いや表情や動作のちょっとした機微・・・
さすがです。名人「フジヤマ」!名優達が固めている脇も一流で、本当に楽しい!
やがて雪子の提案で、教会に合唱団が結成され、全国にこの教会の素晴らしさを
知ってもらおうと、ラジオのコンクールに出演します。この場面は圧巻。
直美さんの質感のある歌とダンス!名人真骨頂です。
出演者も全員が歌い、踊ります。Joseさん達の生演奏も冴え渡る。
「あ!Joseやんが指差し目線くれた!わお!またくれた!しびれる〜!」
男友達なのに何やってんだか…俺ってJoseやんのファンかもしんない!
林太郎と雪子はひかりとの約束通り結婚し、
牧師先生と妻幸子も本当の夫婦愛に目覚め、やがて都の役人は汚職事件で逮捕され、
裏で工作した雪子の父が、逮捕前に教会で雪子と劇的な和解を遂げます。
雪子を救う為の画策だった?
再開発計画は見送られ、教会は残る事が出来、感動のフィナーレへ…
笑いあり、涙ありのラストのカーテンコールでは、なんと
Joseやんが最前列に飛び出し、直美さんと絡んでステップ&ターン!
手櫛で髪をシャーッとポーズ!決まったぁ!
「きゃあ〜!アリウミ〜!」立ち上がって奇声を上げかけ、
「おっと、LIVEじゃなかったぁ!」両隣の老夫婦に「失礼いたひまひたぁ〜!」
ん〜〜〜!でも楽しかったぁ(^^)/
きっと我々には計り知れない様々な事があったんでしょう。終わって暫く経たないと
見えない事もあるんだろうな。でも本当にお疲れ様!もうあと少し・・・
きっと乗り切って、「素敵な仲間」Jose有海さんは、俺達の所へ帰って来る。
でもいつかまたこんな機会があるといいな!夢を見ているようだった。
この日の終演後、楽屋口で出待ちをして合流した我々が、連れだって
イルミネーションきらめく銀座の街へ、
美味〜いビールを求めて消えて行ったのは言うまでもありません。
Jose有海さんと藤山直美サンタさん、素敵な出演者の皆様へ・・・
乾杯&Merry X’mas!
おしまい
|